【2023.07.01】世界をのぞこう!~ブラジル編~絵本を出版しました

毎回その国の出身者や滞在経験のある方を講師にお招きして、現地での生活や文化についてお話を聞くイベントです。

今回の「世界をのぞこう!」は、情熱の国ブラジル

☆日  時:2023年7月1日(土) 13時30分~15時
☆場  所:国際プラザ(刈谷市民交流センター2F)
☆講  師:高松 洋子 さん

高松さんは、JICA日系社会青年ボランティアとしてブラジルに派遣されていた経験を持ち、刈谷市小学校教諭でもあります。ブラジルの文化や生活をはじめ、日本で担任した児童とブラジルで再会したこと、現地で学んだこと、絵本出版に至った経緯などをお話ししていただきました。子どもから大人まで総勢38名の方々がお話を聞きに来てくれました!

【ブラジルってどんな国?】Brazil国旗.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像
ブラジルは日本の反対にあり、ウルグアイに次いで遠い国です。世界で5番目に広大な国土を持つ中南米最大の国で、その国土は日本の約25倍。そんな遠くて大きい国ブラジルにも、お寺をはじめラーメンなど、日本のものが沢山あるそうです。他にもブラジルの国旗の意味をクイズ形式で説明したりするなど、ブラジルという国を身近に感じられるように分かりやすく教えてくれました。

【JICAって何?】
JICA(独立行政法人国際協力機構/ジャイカ)は、日本のODA(政府開発援助)を一元的に行う実施機関として、開発途上国への国際協力を行っています。その事業の一つが、日系社会青年海外協力隊派遣。中南米の日系社会で自分の技術や経験を生かしたいという意欲を持っている人を派遣し、現地の人々とともに生活・共働しながら中南米地域の発展を支援します。ブラジル人が多い愛知県に住む高松さんも、もしポルトガル語ができれば地域の外国人住民の方の役に立つことができるのではないか、仕事の幅が広がるのではないか、そんな思いで日系社会青年海外協力隊のボランティアとしてブラジルへ赴任しました。

【ブラジルの学校って?】
高松さんが派遣されたのは児童数1300人、幼稚園から高校まである私立学校。2017年から約2年間、日本の文化と 日本語を教えました。学校ではおやつタイムがある、キャリーバッグで登校するなど、日本とブラジルの学校の様々な違いや意外な事実をお話ししてくれました。言葉の違いや習慣の違いに戸惑い、自分の必要性を模索しながらも、受け身から攻めへ思考を転じることにより現地の活動をどんどん広げていったお話しに刺激を受けた参加者も多かったはず。帰国後は、働き方や考え方に変化があり、日本語教師の資格を取り、さらに今回の題名にもある絵本を出版するに至ったそうです。

【そして絵本出版へ】
日系ブラジル人について考えたことがありますか?日系人とは、日本以外の国に移住しその国の国籍または永住権を取得した日本人、およびその子孫のこと。高松さんは、日本で担任した児童であり日系人のカウアン君とブラジルで再会し、帰国後にカウアンを主人公にした絵本『ぼくは、カウアン』 を2023年に出版しました。カウアン君の日常の話から、子どもたちに多様性を受け止めるとは何かということを考えてほしいという思いを形にしたものです。

盛りだくさんの話の後は質疑応答。たくさんの参加者の方から時間いっぱいになるまで様々な質問がでましたね。
参加後のアンケートでは「思い切ったことをしてみたいと思った」「JICAの活動や世界、いろんな国に興味を持ちました」「いろんな国に行ってみたいと思った」「日本人はとても閉鎖的な環境で生活しているんだなあと思った」「日系人と日本人の違いなど、楽しみながら学べました」「目標をもって楽しく過ごすのは素晴らしい」など、たくさんの感想が寄せられました。

協会では、今後もこういった企画を通じて市民の方が諸外国への理解を深める機会を提供していきます。次回の「世界をのぞこう!」もお楽しみに!