【2013.07.27】ワールドキッチン~ロシア編~

市内や近隣地域に在住される外国籍住民の方を講師に招き、母国の郷土料理を紹介していただく「ワールドキッチン」を開催しました。一緒に料理を作るだけでなく、その国の文化や生活習慣なども互いに共有できる場として、毎回楽しく参加されています。
○日 時: 7月27日(土)10時30分~13時30分
○場 所: 国際プラザ
○講 師: クルチエンコ・ナジャさん(市内在住)
○テーマ: ロシアの家庭料理 "ボルシチ"

H25ワールドキッチン・ロシア①.JPG

 

 

 

 

 


≪ ボルシチとは? ≫ ---------------------

ボルシチは日本人にとっても馴染み深いロシア料理ですが、もともとはウクライナの郷土料理。ボルシチという言葉も、もとはウクライナ語で草や薬草の煮汁を意味します。ビーツや玉ねぎ、ニンジン、キャベツ、炒めた牛肉などをじっくり煮込んで作る具だくさんのスープです。昔はウクライナもソ連の一部でしたし、今ではウクライナに限らず、ロシア全土でボルシチが食べられています。このことから、ボルシチはロシア料理という認識が自然と人々に広まっていきました。
------------------------------------------

講師のナジャさんはとても明るく素敵な方で、終始和気あいあいとした雰囲気に包まれました。


ちょうど、ナジャさんのお母さんがロシアから刈谷に来たばかりというタイミングだったので、このイベントのために、ロシアの一般的な黒パンと、サワークリーム、そして生の"ビーツ"を直接日本に持ってきてくれました!
日本では、缶詰にされたビーツの水煮を購入することができますが、生のビーツは、なかなか見る機会はないので、とても貴重な野菜を見せていただいた気分です。それにしても、ビーツの真っ赤な色には少し驚きでした。ボルシチが赤くなる理由がよくわかりました。

ロシアのボルシチは、日本で言えばカレーのようなもので、それぞれの家庭によって材料も味付けも異なるそうです。この日はナジャさんの"母の味"を紹介していただきました。とっても美味しかったです!