2022年度第1期 刈谷初期日本語教室 はなそう にほんご(オンラインクラス)
刈谷市内に住む、日本語がほとんどわからない外国人住民を対象にした対話型の日本語教室「はなそう にほんご」をオンラインで開催しました。
◆日時:2022年6月5日~8月7日の毎週日曜日(全10回)
13:30~15:00
(毎回クラス終了後にパートナーふりかえりあり)
◆方法:ZOOMによるオンラインクラス
(1回目のみ国際プラザで開催)
◆教室参加者:教室コーディネーター 2人
(毎回1人が進行役)
日本語パートナー 9人
学習者 11人
(出身:フィリピン4、ベトナム3、ネパール2、ブラジル1、ミャンマー1)
◆各回のトピック
第1回:オリエンテーションと自己紹介
第2回:食べ物
第3回:買い物
第4回:おすすめの店
第5回:交通
第6回:服装
第7回:スポーツ
第8回:プレゼント
第9回:●年後
第10回:スピーチとふりかえり
この「はなそう にほんご」は、日本語がほとんどわからない初期レベルの人が、日常生活の簡単な表現を理解して話すことができるようになること、あいさつや自己紹介ができるようになって地域の人と関係がつくれるようになることを目標にしています。また、身近な話題について話すことで、自分が住んでいる地域の生活情報や知識を身につけてもらうことも目的にしています。(各回のトピックは、愛知県が作成した学習教材「はじめての日本語教室」28トピックの中から、参加者に合わせて選んでいます。)
参考:学習教材「はじめての日本語教室」 - 愛知県 (pref.aichi.jp)
初回は参加者全員の顔合わせを兼ねて、国際プラザでオリエンテーションと簡単な自己紹介を行いました。今回参加の学習者は、来日間もない人やふだん日本語を話す機会がほとんど無い人が多く、オリエンテーションには日本語が話せる友人や家族と一緒に参加した人もいました。教室コーディネーターが教室の流れを説明する時には、同行した家族が通訳をする場面も見られました。
教室の流れを説明した後は、実際の活動に入ります。日本語パートナーと学習者がペアになってお互いの自己紹介をしました。パートナーの皆さんは、絵や写真、地図などを使って自分について話しました。相手がわからないような表情をしている時には言い方を変えてみるなどして、学習者の理解が進むように工夫しました。途中2回ペアチェンジをおこない、学習者はいろんな日本語の言い方にふれることができました。
初回クラス終了後にはZoomの接続確認を皆で行い、2回目からのオンラインクラスに備えました。
〈毎回のオンラインクラスの流れ〉
①前回のクラスで話したことの復習
②今回のトピックと目標の確認
③話す準備。教室コーディネーターが話し方のモデルを提示する
④パートナーと学習者のペアになって話す(ブレイクアウトルーム1)
⑤ペアチェンジをして違うパートナーと話す(ブレイクアウトルーム2)
⑥最初のペアに戻って、今日の目標がどれぐらいできたか、覚えたいことばを確認する(ブレイクアウトルーム3)
⑦今日の感想をチャットに記入、または紙に書く。
⑧次週のトピックの確認
最終日には、それまで話したトピックの中から好きなものを選んでスピーチをしました。途中、事情により帰国してしまった人や、あまり参加できなかった人もいましたが、数名の学習者はほとんど休まず出席し、初日にはほとんど話せなかった人も、しっかりと自分のことについて話すことができました。
教室に参加した、日本語パートナーからは(アンケート実施。原文のまま)
・だんだん回を重ねるごとに、学習者さんの事が分かってきて、質問等を工夫したり寄り添った受け答えができるようになった。
・マンツーマンだったので、その方のレベル、ペースに合わせて案内ができました。
・お互いに身近なことで話したいことを話せた。学習者も母語話者である私たちの自然な日本語を勉強できたと思う。
・今回のボランティアに参加し、日本に実際に住む外国人とコミュニケーションが取れました。コロナ禍でそういった機会が減っている中、異文化交流ができとても楽しかったです。ありがとうございました。
学習者からは(母語でアンケートを実施、翻訳)
・自分にとって、とても良かったです。以前は、特に自分と相手との間に言語の壁があるときには知らない人と話すことに緊張していました。今は少しずつ話せるようになってきたけれど、上達するには時間がかかることがわかっています。でもこれを機会に学びたいし、会話を通して日本語能力を身に着けていく、この過程を信頼しています。
・わたしたちのような日本語を勉強したい外国人に日本語を教えてくれるボランティアがいる、この教室に参加できてうれしいです。感謝しています。
などの声がありました。
「はなそう にほんご」第2期は、11月20日から2023年2月5日まで(年末年始を除く毎週日曜・全10回)、国際プラザで開催する予定です。
昨年度のオンラインクラスの様子はこちら